2020年10月08日

10月4日は、今季最後の石狩川下りでした!

滝川女性消防団の方と石狩川を下りました。以前から、滝川市民と石狩川を共有したいと思っていました。
念願がかないました。
PA040456 (2).JPG
立ち姿が凛々しい女性消防団員の方々

PA040457 (2).JPG
PA040458 (2).JPG
川風に吹かれると顔もほころびます

PA040461 (2).JPG
秋雨のお陰で水位も19.0mに……ラフト艇の勇姿!

PA040467 (2).JPG
今季最後の川下り!水位も例年並みで無事終了!

PA040470.JPG
その後、DIG研修へ…さすが女性消防団員!熱心!

来季は、マウスシールドやマスク無しでも安心して川下りができることを祈念しています。
ボランティアスタッフの皆さん、今季もありがとうございました。お疲れ様でした!



posted by 管理者@NPOまち川 at 12:06| Comment(0) | 日記

2020年10月03日

川下りを実施しました!8月9日、9月13日、9月30日

思うように活動を実施できないでいましたが、8月〜9月に石狩川と空知川を下りました。水位が低くてコース取りに難儀しましたが、自然はいつも素晴らしいことを実感しました。

8月9日(日)滝川高校科学クラブの皆さんと石狩川を下りをしました。
川のマイクロプラスチック調査に協力しました。
P8090202.JPG
P8090217.JPG

9月13日(日)かわたび北海道×空知シーニックバイウェイの関係者の皆さんと空知川を下りました。
空知川メインルートの体験テストツアーです。
P9130314.JPG
P9130318.JPG

9月30日(水)江別市立豊幌小学校5年生と石狩川を下りました。
例年より50p以上水位が低く、コース取りに苦労しましたが、子ども達は川底にいる魚やマガン、ダイサギ、アオサギを見つけて大喜びしていました。カワウのコロニーやショウドウツバメの巣穴も見つけました。
P9300428.JPG
P9300430.JPG
P9300427.JPG


posted by 管理者@NPOまち川 at 12:19| Comment(2) | 日記

2020年07月23日

7月22日は空知川の下見でした!

雨でしたが、空知川の下見をしました。水辺の楽校からスタートし、パークゴルフ場付近を最初のゴールにしました。その後、滝川インターを過ぎた付近から再スタート、最終ゴールは、中島町のゴミ処理センター付近です。今回は、川下りのコース下見とSRT−1の訓練場所のリサーチです。
P7220078.JPG
どんころ野外学校の新野さん、丸尾さん、副理事長の安達さんと4人で下りました。
P7220081.JPG
P7220082.JPG
P7220083.JPG
P7220089.JPG
P7220091.JPG
P7220086.JPG
雨上がりでしたが、水位は例年並みでした。滝川海牛の発見された場所からのスタートでは、浸食で凸凹した河床の中を丸尾さんの絶妙のコントロールで下りました。SRT−1の適地も見つけることができました。


posted by 管理者@NPOまち川 at 10:05| 日記